団体概要

Vision

ともに考え、ともにつくる社会

誰もが「つくる」側に回ることができる。
社会に不満があるなら、まずは自らが手を動かそう。
自分たちの能力を、より楽しく暮らせる社会づくりに使おう。
困っている人たちとともに考えながら、新しい仕組みをつくろう。
組織や地域の壁を超えて繋がり、アイデアを交換し、助け合い、挑戦しよう。

Mission

オープンにつながり、社会をアップデートする

「ともに考え、ともにつくる社会」には、それを可能にする「場」が必要です。組織ありきではなく、個人が自分自身で考え、行動し、繋がることで信頼が蓄積され、社会が変わってきます。人々がオープンに繋がり、それぞれが理想とする社会を作るための「場」をつくります。
「Code」という言葉は、プログラミングの命令文を示します。Code for Japan という名称には、「ITを使って創造的に社会をアップデートする」という意味が含まれていますが、ITは道具にすぎません。良いことにも使えるし、悪いことにも使えます。「何のために使うか」が何より大切です。つまり「つくる」ことと同じくらい「考える」ことが重要になります。「どういう社会にしたいのか?」を考えること。それは、ITエンジニアだけではできません。行政、市民、NPO、企業、学生など様々な人の参加が必要になってきます。
そのための仕組みをつくること。まずはここからすべてがはじまります。「ともに考え、ともにつくる」ひとりひとりが考え、行動できる仕組みをつくりましょう。

Value

Beyond all borders

Beyond all borders

あらゆる境界を越えていこう

Open-source minded

Open-source minded

オープンソースなマインドでいこう

The first penguin, agile flippers

The first penguin, agile flippers

ファーストペンギンには機敏に泳ぐ翼がある

チーム紹介スタッフ採用インターン採用
チーム紹介

Donation

寄付

わたしたちの活動を応援してくださる皆様からの協賛と寄付を募っています。


Overview

団体概要

団体名

一般社団法人 コード・フォー・ジャパン


お問い合わせフォーム

https://forms.gle/mtgsLfDcLjwnXeQM9

設立年月日

2013年10月25日

所在地

〒113-0033 東京都文京区本郷三丁目40番10号 三翔ビル本郷7F
小野田高砂法律事務所内 social hive HONGO
Googleマップ表示

アクセス

都営大江戸線 本郷三丁目駅 出口5より徒歩4分
丸ノ内線 本郷三丁目駅 出口2(本郷通り方面)より徒歩6分
千代田線 湯島駅 出口5より徒歩7分

情報公開

定款2022年9期決算書2021年8期決算書2020年7期決算書2019年6期決算書2018年5期決算書2017年4期決算書2016年3期決算書2015年2期決算書2014年1期決算書

ともに考え、

ともにつくる。

Code for Japan Logo

活動

シビックテックプロジェクトCivictech Challenge Cup U-22Civictech Accelerator Program (CAP)DecidimMake our City

団体概要

コミュニティ

Slackワークスペースについて Notionコミュニティ・ポータルについてイベント情報

SNS

© Code for Japan

情報セキュリティについてプライバシーポリシーCode of Conduct

© Code for Japan