国内初のDecidimユーザー会を開催

2022.08.12 | 活動レポート

2020年10月以来、多くの方からお問い合わせいただき、自治体や国、民間企業をはじめ様々な組織でのご利用が始まるほか、オープンソースとしてCode for Japanだけでない様々なプレーヤーがDecidimを立ち上げるようになりました。
そこで、各地のDecidim運営を担うユーザー同士の情報交換やコミュニティ活動の推進を目的に、国内初となるDecidimユーザー会を7月4日に開催しました。
 
参加いただいたユーザーのみなさま(敬称略)
  • 西会津町Decidim(福島県西会津町)
  • 持続社会における将来世代考慮レジームの構築研究プロジェクト(国立環境研究所)
 
まず、自己紹介とともに、「Decidimをこんな感じで使っています」「Decidimで知りたいこと」についてシェアいただき、意見交換をしました。
各ユーザーともに、オンラインとオフラインをどのように組み合わせて参加者を巻き込んでいくか工夫がされていることを具体的な事例を踏まえてご紹介いただきました。
次回は、それまでに新たにDecidimをご利用になる新ユーザーをお迎えして年末に開催する予定です。
 
Decidimについては、Code for Japanの活動ページのほか、MetaDecidim Japanのwebサイトや過去の活動レポートをご確認ください。
過去の活動レポートより Decidimの最新資料を公開(4/28)
 
Next
国内最大級のシビックテックカンファレンス「Code for Japan Summit 2022」を9月17日(土)のオープニングデーから開催します

RECOMMEND

Civic Tech Fun! Fun! Report! 2023年8月号の画像
2023.09.07

Civic Tech Fun! Fun! Report! 2023年8月号

済州島で4年ぶりに集結!台湾・韓国・日本合同ハッカソン -Facing the Ocean Meet&Hackの画像
2023.08.11

済州島で4年ぶりに集結!台湾・韓国・日本合同ハッカソン -Facing the Ocean Meet&Hack

Civic Tech Fun! Fun! Report! 2023年7月号の画像
2023.08.02

Civic Tech Fun! Fun! Report! 2023年7月号

区民ワークショップ×Decidim 次期世田谷区基本計画策定に向けた取り組みの画像
2023.07.31

区民ワークショップ×Decidim 次期世田谷区基本計画策定に向けた取り組み

NHKアイデアソンin北海道をNHK札幌局で開催しましたの画像
2023.07.28

NHKアイデアソンin北海道をNHK札幌局で開催しました

Civic Tech Fun! Fun! Report! 2023年6月号の画像
2023.07.03

Civic Tech Fun! Fun! Report! 2023年6月号

事例と経験でわかりやすく説明!Civictech Live#26 オープンデータ(基礎編)を開催の画像
2023.06.29

事例と経験でわかりやすく説明!Civictech Live#26 オープンデータ(基礎編)を開催

私たちの未来について考える 横浜市・小田原市で春合宿を開催の画像
2023.06.20

私たちの未来について考える 横浜市・小田原市で春合宿を開催

ブリゲード行脚 生駒・奈良・大和郡山の合同クロストークイベントの画像
2023.06.19

ブリゲード行脚 生駒・奈良・大和郡山の合同クロストークイベント

Civic Tech Fun! Fun! Report! 2023年月5月号の画像
2023.06.05

Civic Tech Fun! Fun! Report! 2023年月5月号

ともに考え、

ともにつくる。

Code for Japan Logo

活動

シビックテックプロジェクトCivictech Challenge Cup U-22Civictech Accelerator Program (CAP)DecidimMake our City

団体概要

コミュニティ

Slackワークスペースについて Notionコミュニティ・ポータルについてイベント情報

SNS

© Code for Japan

情報セキュリティについてプライバシーポリシーCode of Conduct

© Code for Japan